ごうです。ペラサイトはこれまでに3,000個以上作ってきました。
当ページでは「ペラサイトをはじめて作ろうと思っている方」向けに、私の作ったペラサイトの見本・事例を元にペラサイトの作り方を公開しています。
また、今回紹介するペラサイトは全て「シリウス」というサイト作成ソフトを使用してサイトを作っています。
「ペラサイトとは何?」という方はまず、以下記事からペラサイトの内容をご確認ください。
ペラサイトを作る事でSEOの知識やキーワード選定、セールスライティング等アフィリエイトの基礎を学ぶことができます。
「アフィリエイトをはじめたい方」はまずは簡単なペラサイトから入る事をおすすめします。
※この記事を作るにあたり、多くのアフィリエイター、ブロガーさんの記事、動画を引用させて頂いております。
ペラサイトの見本・実例を公開

まず、私が実際に作ったペラサイトを、見本・実例として公開します。
このサイトは私がペラサイトを作ってから始めて売れた思い出深いサイトです。
現在でも月に数件売れているサイトです。
※2019年6月に案件終了しました。現在はペラサイトの見本サイトとして公開しています。

見本サイトの詳細
キーワード「 インテグレーションタロット 販売店 」
作成ソフト:シリウス
文字数:950文字
備考:新規ドメイン、被リンクなし
ワードプレス作ったペラサイトの見本
以下はワードプレスで作成したペラサイトの見本です。
キーワード「ユードレッサー 後払い」
https://site-sample.info/?p=6434
キーワード「コアラマットレス 体重」
https://site-sample.info/?p=3593
キーワード「面接官 クレーム」
https://site-sample.info/?p=6425
ワードプレスでのペラサイトの作り方については以下の記事をご覧ください。
ペラサイトの稼ぎ方
ペラサイトの稼ぎ方はいたって単純です。

試しにGoogle検索で「インテグレーションタロット 販売店」と検索してみてください。【守田のり子】インテグレーションタロットの販売店はココ!といったサイトが上位に出てくると思いますが、これが見本サイトになります。
検索で上位に表示⇒訪問者がサイトを見る⇒サイト内でアフィリエイトサイトに誘導⇒商品が売れる⇒報酬ゲット。これがペラサイトの基本的な稼ぎ方です。
ペラサイトに書く内容
「 インテグレーションタロット 販売店 」で検索する人はおそらく「 インテグレーションタロットの買える販売店はどこなんだろう? 」このような悩みを持って検索していると想定されますね。
ですので、ペラサイトではインテグレーションタロットが買える販売店を調べて、教えてあげます。
今回は購入できるのは公式サイトという事で、そのまま公式サイトへ誘導しています。
※公式サイトで商品が売れると成果に応じて、報酬がもらえます
以後、上記のペラサイトを見本として、記事を進めていきます。
ペラサイトの準備(シリウス使用)
ペラサイトを作るまでの準備、必要ツールなどを解説します。
これらの準備ができてから、サイト作成に入ります。
ペラサイト作成に最低限必要な環境、ツール
ペラサイト作成に最低限必要な環境、ソフトは以下のとおり。
- ネット環境
- パソコン
- サイト作成ソフトシリウス
- サーバー契約
上記の環境、ソフトが揃えばペラサイトの作成に取り掛かる事ができます。
これらの環境、ソフト、費用等については下記記事にて詳しく説明しています。
ASPに登録
アフィリエイトを開始するために、まずはASP(アフィリエイト・サービス・プロパイダ)と契約します。
ASPと契約する事でアフィリエイト案件を検索、取得する事ができます。
まずは業界大手の【A8ネット】に登録するとよいでしょう。
アフィリエイトがはじめての方でしたら楽天やAmazonのアフィリエイトもおすすめです。
商品数が多いので「実際に使ってるお気に入りの商品」なんかも紹介できます。
ここまで準備ができたら、いよいよ実際の作業に入ります。
ペラサイトの作り方

では、ペラサイトの作り方を順番に解説していきます。
①案件選び、キーワードの選定
登録したA8ネットでアフィリエイト案件を選び、キーワードを選定します。
ペラサイトの、キーワード選定については下記ページにて詳しく解説しています。
キーワードの選定が終わったら、ペラサイトに使用するドメインを取得します。
②ドメインを取得する
ムームードメインでドメインを取得します。
ドメイン名は基本的に選定したキーワードを使用します。
選定したキーワードが「プリン 食べ方」の場合、取得するドメインは「プリン食べ方.com」といった感じですね。
ただし、ドメインの数は無数にあり、ペラサイトで「com」のドメインを使用する事はあまりありません。
基本的にペラサイトでは、信頼性のある安いドメインを購入します。
私の場合だと「xyx」や「tokyo」等のドメインをペラサイトに使用しています。
ペラサイトで取得すべきドメイン、ドメイン名につて詳しく知りたい方は下記ページよりご確認ください。
ドメインは下記ムームードメインより取得します。
③サーバ-とドメインを連携させる
ムームードメインでドメインを取得したら、サーバーとの連結が必要になります。
私がペラサイトで使用しているサーバーは「エックスサーバー」です。
ペラサイトを1,000サイト以上運営していますが、現在も問題なく動いてくれています。
当サイトではエックスサーバーを利用を前提として、解説をしています。
まだサーバーに登録していない方は、一番安いプランで良いのでまずサーバーに登録しましょう。
ムームードメインとエックスサーバーの連結方法
ムームードメインで取得したドメインと、サーバーの連携方法は下記サイトで詳しく解説されています。
⇒ムームードメインで取得したドメインをエックスサーバーに設定する方法
取得ドメイン会社とサーバーとの連結が終わったら、次はペラサイトの記事作成です。
④ペラサイトの記事作成
ペラサイトの記事を作成します。
記事の書き方は別ページに記載しましので、詳細は下記ページよりご確認ください。
ペラサイトの記事構成はどれも同じです、一度、記事構成を身に着けてしまえば今後何度も使用できるので必ず覚えましょう。
記事構成の型さえ覚えれば、記事作成を外注化する事も可能です。ペラサイトは型が決まっているので、外注化が容易です。
副業などで「記事作成の時間がない」といった方や「もっとサイト数を増やしたい」と思っている方は外注化も検討されるとよいでしょう。
⇒ペラサイトの記事外注化についてはこちら
⑤シリウスでサイトを作りアップする
サイト作成ソフト「シリウス」を使いサイトを作成し、サーバーにアップロードします。
シリウスの使い方については下記サイトが参考になります。
⇒通常モードでホームページを作成してみよう | SIRIUSシリウスで簡単作成
シリウスで作ったペラサイトをサーバーにアップロードする
シリウスで作ったサイトをサーバーにアップロードします。
シリウスで作ったサイトをエックスサーバーにアップロードさせる方法は下記サイトが参考になります。※エックスサーバー使用時のアップロード方法になります。
⇒シリウスをエックスサーバーに「確実」にアップロードする方法
⑥ペラサイトをインデックスさせる
サーバーにアップロードしたサイトをインデックスさせます。
インデックスとはGoogleに自分の作ったサイトを見つけてもらう作業です。
このインデックス作業をしないと、いつまでたってもサイトがGoogle検索にでてこないので、必ず忘れないように。
インデックスさせる方法はいくつかありますが、今回は一番基本的な「Googleサーチコンソールを使ったインデックス方法」を使います。
サーチコンソールを使ったインデックス方法は下記ページを参考にしてみてください。
おつかれさまでした。
ここまででペラサイトの作業は終了です。
まとめ
ペラサイトの見本・実例を元にペラサイトの作り方を解説しました。
はじめての場合はこの一連の作業だけで1週間くらいは、かかってしまうかもしれませんが、回数を重ねる事に、ドンドンと作業スピードは早くなっていくので安心してください。
当サイトは、はじめてペラサイトを作る方に利用してもらえたら嬉しいです。
もし手順などでわからない点などありましたら、お気軽にお問い合わせよりご連絡ください。